レッドオーク材とは?特徴や家具に用いる魅力を解説
オーク材には大きく分けて「ナラ(ミズナラ)材」「ホワイトオーク材」「レッドオーク材」の3種類があります。
よく似た樹種ではありますが、それぞれ特徴が異なり、特にナラは貴重な木材のため、ホワイトオーク材が代替品として愛されてきました。
しかし最近ではホワイトオーク材も希少になってきたため、その代替品としてレッドオーク材が注目されています。
とはいえ決して他の木材に劣るわけではなく、レッドオーク材も魅力的な木材の一つです。
レッドオーク材とはどのような木材なのか、特徴や魅力を解説するので、ぜひ家具選びの参考にしてみてください。
レッドオーク材とは?
レッドオークはブナ科コナラ属の広葉樹で、カナダや北アメリカ東部に分布している樹木です。
ノーザンレッドオーク、サザンレッドオーク、スパニッシュオークなどとも呼ばれます。
ナラ材の代替とされてきたホワイトオーク材が、高値で取り引きされるようになってきたことで、さらに代替品として活用されるようになりました。
木材にほのかな赤みがあるのが特徴で、木目が際立って見える木材です。
重厚で耐衝撃性に優れているため、家具はもちろんですが、フローリングなどの建材や内装具に適しています。
また力強い赤みが重厚感を醸し出すため、家具に用いれば高級感あるインテリアになります。
美しい木目・杢(もく)も特徴的で、特に「虎斑(とらふ)」と呼ばれる虎柄のような独特の模様は希少価値が高く、家具をより美しく引き立ててくれるでしょう。
赤みがかった見た目と丈夫さ、美しい木目・杢が特徴的なレッドオーク材は、重厚感ある家具や、長年使い続けられる家具を探している方に、ぴったりな木材です。
ホワイトオーク材との違いは?
レッドオーク材・ホワイトオーク材は、どちらも同じくブナ科コナラ属で、よく似た樹種です。
しかしレッドオーク材の方が、赤みを帯びて木目が目立ちやすくなっています。重厚感ある家具になるため、高級感あるインテリアに適しています。
またホワイトオーク材と比べると柔らかく、液漏れしやすいのも特徴です。
ホワイトオーク材は木の導管が「チロース」により閉じているため、液漏れしにくくウイスキーなどの酒樽に使用されることで知られます。
一方レッドオーク材は、チロースが未発達なため使用できません。
とはいえレッドオーク材は安価で流通量が多いため、ホワイトオーク材よりもリーズナブル。赤みがかった見た目が好みな方や、少しでも安く家具を購入したい方に人気の木材です。
レッドオーク材を家具に用いる魅力
レッドオーク材を家具に用いる魅力は、大きく「美しい木目・杢を味わえる」「堅く頑丈なため長く使える」の2つです。
それぞれ詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
美しい木目・杢を味わえる
美しい木目が、ハッキリと出るのが大きな特徴。特にレッドオーク材は赤みがかっていることで、木目がより分かりやすくなっています。
木目には下記のように2種類あり、見た目が異なります。
- 柾目(まさめ):木材の中心近くを切った際に出る直線的な木目で、シンプルでスッキリした見た目のためナチュラルテイストな家具になります
- 板目(いため):丸太を縦に切った際に現れる山なりの木目で、家具に重厚感を与えてくれます
こうした木目がハッキリと現れるため、木目もデザインの一つとして楽しめます。
また杢(もく)と呼ばれる模様が、木材表面に現れる場合も。虎の毛のように見えることから虎斑(とらふ)と呼ばれ、オーク材ならではの杢として知られています。
美しい木目や杢を楽しめるのが、レッドオーク材の大きな魅力です。
堅く頑丈なため長く使える
堅く頑丈なため、レッドオーク材が使用された家具は長く使えるのも、大きな魅力だといえます。
堅い広葉樹の中でもオーク材は密度が高く堅いため、高い耐久性を誇ります。
傷付きにくいことから、フローリング材として人気なほどなので、家具に加工すれば長年使い続けられる木材です。
またレッドオーク材は柔軟さも兼ね備えており加工しやすいため、チェアやソファなど、幅広い用途に使いやすくなっています。
傷が付きにくく目立ちにくいため、小さい子供やペットがいる家庭でも、問題なく使用できるでしょう。
レッドオーク材はどのようなものに使われている?
レッドオーク材は家具や建材など、幅広い用途で使用されています。
例えば家具であれば、ダイニングテーブルやソファ、チェア、テレビボード、サイドボードなど、さまざまなものに使われています。
他にもドア材やフローリング材、内装材など、建築材にも使用されており、ジャンルを問わず幅広く使用されている木材です。
ただし液漏れしやすいため、ホワイトオーク材のように樽材には適しません。
レッドオーク材はハッキリとした美しい木目・杢が魅力的
ひと口にオーク材といっても種類がありますが、中でもレッドオーク材は安価で流通量の多い木材です。
しかし安いからといって質が低いわけではなく、赤みがかった木肌が美しく、ハッキリとした木目や杢を楽しめます。
また密度が高く硬いため、傷が付きにくいのも特徴。その丈夫さは、傷が付きやすいフローリング材に使用されるほどで、家具に加工すれば長年使い続けられる逸品になります。
木目・杢を楽しみたい方や、赤みがかった重厚感ある家具が欲しい方にぴったり。お気に入りの美しい家具を、長年楽しみ続けられるでしょう。
コラムに関連したおすすめ商品
- 最終更新
- 2022.11.24